最新の記事
-
2015.06.13
大手塾に期待していませんか?
最近インターエデュを見る頻度が減りました。時間の無駄だし、変な人の書きこみばかりで、普通の一般的な保護者は書きこんでいないような気がするので。趣味で、クルマの掲示板を見ることはありますが、最…
-
2015.04.25
受験校は出題傾向が似ていた方がいいか
過去問演習だけでも大変なのに…中学入試は複数の学校を受験します。入試分析会などではひとりの出願校の平均を教えてもらえますが、ビックリするほど多い印象を受けると思います。実際に受ける学校はそ…
-
2015.02.16
国語の家庭教師・個別指導をご紹介いたします
元同僚の国語講師が2月14日に塾を開業いたしました。(以降:YK先生と呼びます)今回は、そのご紹介をさせていただきます。国語に自信のある方は、この先お読みになられてもほとんど有益な情報はご…
-
2015.02.02
毎日ブログを書く理由
おはようございます。塾講師をやっていると、もう現地に到着している頃です。その習性で、早起きしたわけではなく、この業界に身を置くものにとっては、2月1日が元日みたいなものなので、今年は、朝型…
-
2015.02.01
2月1日
ここのところ連日、夜な夜なブログを書いております。お役に立ちたい一心です。教材概要ブログの遅れていた分を取り返したこともありますが、1月はなんと50本あげました。しかし、さすがに今日は何…
-
2015.01.27
最強!パパ論Part.2
昨年度は教材作成に明け暮れ、取り返しがつくかどうかも分からない失態を犯してしまいました。今年は、心機一転、教材作成屋にプラスして、家庭教師(スカイプ指導)、そしてブロガーとして、お役に立つ…
-
2015.01.01
新年あけましておめでとうございます。
このブログをお読みになった方新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。せっかくなので、ここで今年の目標を書きます。対話式算数4年をより分かりやすく書き直す対話…
-
2014.12.20
プレジデントFamily・算数が得意になる
読書感想文です。深い意味はなく、塾の算数講師が読んだら、どういう感想を持つかということを記したいと思いました。算数が得意になるための秘訣は、たった6つのことらしいです。計算力論理的思考…
カテゴリ
- ブログ (31)
- SAPIXについて (2)
- SAPIXの解説書 (32)
- お役に立ちたい (106)
- 入試解きました (11)
- 小学3年生 (28)
- 小6対話式算数 (28)
- 市販教材 (2)
- 教材について (10)
- 教材の紹介 (24)
- 算数教材塾・探求について (5)
- 裏話 (4)
- 補足 (1)
- 解法の研究 (1)
- 通信教育のススメ (6)
- 重要な内容 (1)
- 5年生の勉強 (1)
- 6年生の勉強 (2)
- 6年生の勉強(通塾生向け) (4)
ブログ アーカイブ
- 2016年11月 (1)
- 2016年09月 (3)
- 2016年07月 (8)
- 2016年06月 (2)
- 2016年05月 (4)
- 2016年04月 (2)
- 2016年03月 (4)
- 2016年02月 (4)
- 2015年10月 (1)
- 2015年09月 (5)
- 2015年08月 (2)
- 2015年07月 (10)
- 2015年06月 (10)
- 2015年05月 (13)
- 2015年04月 (17)
- 2015年03月 (28)
- 2015年02月 (30)
- 2015年01月 (38)
- 2014年12月 (16)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (6)
- 2014年09月 (6)
- 2014年08月 (10)
- 2014年07月 (19)
- 2014年06月 (6)
- 2014年05月 (4)
- 2014年04月 (10)
- 2014年03月 (13)
- 2014年02月 (10)
- 2014年01月 (3)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (2)